本ページはプロモーションが含まれています。

水いぼでプールは入れないの?小学校や保育園、幼稚園では?


子供の水いぼ、本当に本当に厄介ですよね。

スイミングも習っていて、体育のプール学習が始まる時期に水いぼができた我が家の子供たち・・。

プールは入っていいものか?ダメなのか?

プールに関しては2人のお医者さんに全く違うことを言われました。

5月~6月にかけて水いぼができちゃうと、小学校、幼稚園、保育園などプールの時間はどうすればと悩んでしまいますね( ノД`)

親の方が気分的に落ち着かない日々で精神的にやられてしまいます・・。

今日はその辺りも含めた我が家の体験記をお話しようと思います。

スポンサーリンク

水いぼでプールは入れない?スイミングは?

水いぼ、我が家の場合は長男が4月頃、翌年になった次男も4月頃にプチプチっと数個ずつ発見しました。

二人とも何故か春先にでき始めたんですよね。
なんで??免疫力が落ちるのか?春は・・

「どうしよ・・取りにいくしかないけど痛がるしな」
「1回で取り終わればいいんだけどな」

などと、私はブツブツ言っては重い腰があがらずにいたんですけど

4月になってますから、うだうだしていたら小学校のプールの時期が近づいてくるっっ!

「いかんいかん」と、のんびりしている場合じゃないといそいで皮膚科へ行きました。

ダッシュ!≡≡≡ヘ(*–)ノ
 
 
診断はもうお分かりで「水いぼだね~」と軽く言われ、「取れる?大丈夫?いける?」と聞かれながらも即始末!

そこで、お医者さんに「スイミングは控えた方がいいですか?」って聞いてみました。

すると、この最初にかかった皮膚科の医師は即答で「プールではうつらないので問題ないですよ」と。

「え?い、いいの??」

と、私の方がビックリして聞き直してみたんですね。
「入っても大丈夫なんですか?」と。

そしたら「プールに入ったからうつるわけではないからスイミングも規制はないよ~、ただタオルの共有などでうつるからそこは気を付けてね」と。

ちょっと意外でしたけど、水いぼを取ったところが乾けばOKとのことで、うちの場合はちょうど1週間後くらいにスイミングのレッスン日という事もあり数日後には問題なくスイミングに行けました。

基本的に水いぼを取ってからスイミングにいきましたけど、お友達のところは皮膚科の医師にやはり「プールはOK」と言われたとのことで普通にスイミングに行っていました。

ただ、水いぼの出来ている場所や数にもよると思うんですね。

うちの長男の場合は最初こそまだ少なく、お腹のあたりに1個、2個だったのでスイミングも行く日もありましたけど、1回の治療でスッキリと治ったわけではなくて、「取ってきたからもう安心♪」なんて私がふんぞり返っているうちにどんどんどんどん増えていってしまったんですよ∑(゚∇゚|||)

数個程度の時はスイミングも気にしないで行ってましたけど、めっちゃ増えてきちゃうとやっぱり親としても「他の人の目が気になるし、逆の立場ではイヤすぎる・・・」と思い、肌の露出も極力さけてスイミングもお休みする日がありました。

水いぼでプールは小学校では入れるのか?

長男、5月になって皮膚科に行って水いぼを取ったりしていたんですけど、なんだかんだで完治する前に小学校のプールの時期がやってきてしまいました。

気になるのは、皮膚科の医師が「水いぼでもプールはOK」と言うのですから、当然小学校のプールも水いぼがあっても大丈夫なのか?
ここですよ。

うちの小学校はプール学習の前には「水泳学習について(お願い)」と書かれたお手紙がきます。

・子供を水泳学習に参加せるか・参加させないか
・参加させない場合の理由
・治療中の病名の記入
・皮膚疾患の有無
・目の疾患の有無

このようにいくつかの質問の答えを記入してもらい、保護者の同意のもとで水泳学習に参加させることを了承する。
って事でお手紙を提出することになっています。

「皮膚疾患の有無」

まさしく、これですよね。

提出期限までは少し間があったんですけど、結局、長男はこのお手紙の提出期限までにキレイに水いぼを取ることができたんです(さっさと行っておけばよ~)

なので、運よく?問題なく水泳学習に参加はできたんですね。
 
 
この時に目にした情報で、平成27年5月に日本臨床皮膚科医会と日本小児皮膚科学会の統一見解として「皮膚の学校感染症について」という文書が公開されていました。

それによると・・・

スポンサーリンク
伝染性軟属腫(みずいぼ)
プールの水ではうつりませんので、プールに入っても構いません。
ただし、タオル、浮輪、ビート板などを介してうつることがありますから、
これらを共用することはできるだけ避けて下さい。
プールの後はシャワーで肌をきれいに洗いましょう。

日本臨床皮膚科医会・日本小児皮膚科学会の統一見解「皮膚の学校感染症について」より抜粋

正式に水いぼでもプールは入っても大丈夫ということになってるみたいです。
「水いぼがあっても小学校のプールは入れる」

と言っても、マナー的に「完治してからプールは参加する」
そのほうが精神的にもいいんじゃないかなと思いますけれど(^^;

水いぼでプールは保育園や幼稚園は入れる?

小学校とかと違って園の方針によるところがほとんどです。

そして、皮膚科の医師が「OK」を出しても、断られるケースもあります。

「プールに入っても良い」というお手紙を医師から書いてもらって持っていくような園もありますね。

同じ幼稚園に通っていた友人のお話ですが、幼稚園の時に受診した皮膚科の医師から「水いぼは自然に治るから取らないよ。プールも入ってOK」と言われたお友達がいました。

だけど、幼稚園側にその話をしたら「水いぼは取ってきてからプールに入ってください」とキツク言われちゃったんですね。
その子は1個だけお尻にプチっと出来ちゃってて。

園側がそう言うので結局診てもらう皮膚科を変えて、水いぼを取ってくれる皮膚科にかかりなおしてプールまでに水いぼを取ってきていました。

同じように保育園に通わせているママさんも「水いぼを取ってきて」と保育園側から言われたと言ってました。

やはり、まだ小さい幼稚園や保育園の園児の保護者さんから見れば
「子供にもしうつったら治療も大変だから」
と敏感になっているのもあり、先生方も特に規制はなくても「水いぼは取ってきてからプールには入る」ってことを徹底しているのかもしれませんね。
 
 
中には、医師の証明書を出して、幼稚園に認めてもらってからプールに入った。
なんてお話も聞きますが、どうなんでしょうね・・。
周りのお母さんたちとの関係は大丈夫なのかな?とか余計なことを心配になっちゃうw

なるべくならばスッキリとなおしてプールにいれてあげた方が「子供も親も気兼ねなくプールを楽しめるのかな」って思います。
 
 
 
うちの長男はですね、、一時期に爆発的に水いぼが増えてしまったんですね。
最初の皮膚科では麻酔なしで、プチプチとその場でさっさと取ってんですけど、さすがに麻酔なしで取るのは可哀想なくらい増えて来ちゃったので、途中で方針の違うところに変えたんですね、病院を。

そこでも、もう一度お医者さんに同じように「プールは控えた方がいいですか?」と聞いてみたんですよ。

その医師は「プールは控えてください。取った後で傷が乾いてくるまでは控えましょうね」と言われたんです。

「今は、特にプールに入ってはダメとか規制はなくなったけど、うつりやすい所だから」と念を押されプール解禁とは言われませんでした(^-^;
 
 
お医者さんによって言われることが全っ然違うんですよね・・。
 
 
「水いぼの数が少ないとプールに入っても大丈夫かな・・気にならないかな・・」と正直思いますけど、気分的にスッキリしないのもありますし、増えてきてしまうことを考えたら水泳学習や保育時間のプールの時間の前にはスッキリと完治させておいたほうがいいのかなと思います。

わが家の経験からですが水いぼをとってから傷が乾くまでに3日あれば大丈夫だと思います

さいごに

うちの長男と次男は水泳学習前に水いぼは取ってしまったけど、お友達のところは少ないからと言って水いぼを放置?して水泳学習に参加していたんですね。
でも、他のお友達に感染させてしまったとかは聞かなかったですけど、そのお友達自身の水いぼがけっこう増えてきてしまって(^^;
やっぱりスッキリと取ってしまうのが一番かもですね。

小学校のプールも幼稚園、保育園のプールも水いぼがあると本当に厄介です(T△T)
厄介ですけど、心おきなくプールを楽しむために早めに病院へ行かれてくださいね。

この記事を読まれた方はこちらの記事も読んでいます
子供の水いぼの治療法は痛い?痛くない方法と完治までの期間
水いぼにヨクイニン子供でも使える市販の物と効果について 治るまでにどのくらい?

痛くない方法でスッキリできますように・・・・どうぞお大事にされてくださいね

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました