青森の「ねぶた祭り」一度は見に行って生で見てみたいなあ・・なんて思っているところに東京都の立川市で行われる東京のねぶた祭りの「羽衣ねぶた祭り」について、日程や混雑する時間帯、屋台の内容まで今日はご紹介していきますね♪
羽衣ねぶた祭り2018年の日程と見どころは?
東京のねぶた祭りである「羽衣ねぶた祭り」
青森までは遠いし・・、
お金かかるし・・・・、
泊まる場所も確保しなくちゃいけないし・・・
と、行きたいけれどなかなか行けない。
でも、圧巻のねぶたはぜひ一度は見てみたい!!
本物の「ねぶた」を見られるチャンスであるオススメのお祭りが東京都の立川市で行われます!
東京のねぶた祭り
「羽衣ねぶた祭り」
2018年8月17日(金)~19日(日)まで3日間開催されます。
場所:東立川商店街通り
時間:17日→17:00~21:00
18日→17:00~21:30
19日→17:00~21:00
18日(土)だけが17時開催~21時30分終了となっていますのでお間違いのないようにね^^
お問い合わせ先
羽衣ねぶた祭開催事務局フジコー
042-528-3375
開催中3日間合わせての来場者数になりますがとっても賑やかなお祭りですね。
東京立川の羽衣ねぶた祭りは、青森県黒石市より今年の「黒石ねぷた祭り」が終わってすぐの8/5に遠路はるばる青森→東京へ
本物のねぶたが運ばれてくるんですよ^^
本場の青森のお祭りで使われていた
・人形ねぶた
を間近で見られるチャンスなんです。
人形ねぶたが6基、扇ねぶたが1基
関東で7基のねぶたが見られるのは
ここ立川市の羽衣ねぶた祭りしかないようです。
羽衣ねぶた祭りが開催される
「東立川商店街通り」は
道幅も広くはない商店街なので
迫力あるねぶたを間近で見られるんですね~
跳人と呼ばれる踊り子がかけ声と共に跳ねたり、踊ったり。
本場、青森に負けないくらい盛り上がるんですよ。
ねぶたと跳人を見ていたら盛大に開催される「青森のねぶた祭り」を見に行きたくなっちゃうかもだけど(^^;
立川の羽衣ねぶた祭りも毎年たくさんの人が魅力を感じてねぶたを見に来るお祭りですね♪
羽衣ねぶた祭りで屋台はあるの?
道幅が狭いこともあって、屋台の数はそこまで多くはありません。
でも、屋台もちゃんとでていますから何を食べようか楽しみになりますね。
お祭り会場でのたこ焼き&お好み焼き以外でほかにも商店街のお店が店頭で食べ物や飲み物を販売してくれていますので
お腹がペコっとなった時はそちらのお店をのぞいてみたりしてくださいね^^
「ねぶたラーメン」というメニューがあるお店もあるんですよ。
中華味処 のがみさん
ねぶたが展示されている場所の近くのお店ですね。
他にも「羽衣ねぶた祭り」にちなんだお菓子などもあり、どんな食べ物があるのか?見つけるの楽しいと思います。
青森物産展も(11:00~21:00)やっています。
羽衣ねぶたまつりの混雑は?
意外と人気があるのに穴場なお祭りだと思うのですが・・・
3日間の人出は16万人と主催側にとっては嬉しい悲鳴があがるほどの
人出です。
500mほどの商店街にねぶたを見たくて人が集まるわけですから混雑はさけられないですが・・・
でも、この羽衣ねぶたまつり。
混雑がスゴイときなどは一度ねぶたパレードを止めて、ねぶたの近くで写真撮影をさせてくれたりとより近く「ねぶた祭り」を楽しんでもらおうと見物客のことを考えてくれています。
そこはとても魅力的なお祭りなのかもしれませんね^^
アツイ東京で東北の熱気を感じることができるお祭りです。
さいごに
毎年、テレビで青森のねぶた祭りの
様子を見てると行きたくなってきます。
私も関東人なので簡単に青森へ~とはいかないのですが
東京の立川市で開催される羽衣ねぶた祭りは見どころたくさんです。
足を運んでみようと思っている方は、ぜひ、カメラを忘れずに東京のねぶた祭りを楽しんできてくださいね^^
コメント