本ページはプロモーションが含まれています。

七夕の笹が売ってる場所は?竹の枯れない方法はある?処分方法も教えて!


7月7日の七夕に向けていろんなイベントを目にするようになりました。

幼稚園や保育園、地域のお祭りや子供会、老人ホームでの行事など
「七夕まつり」がいろんな所で行われます。

「七夕まつり」には、昔から必ずと言っていいほど大きな笹(竹)があって
短冊に願い事を書いて飾ったりして皆で楽しみましたね~。

その大きな笹(竹)を、お祭りの運営側になったら用意しなくてはいけません。

どこで売っているのでしょうか・・購入するしかないのでしょうか?
そして、七夕までに笹(竹)を枯れずに持たせるにはどうしたら?
イベントが終わったあとの笹の処分方法はどうよ??

気になることをぜーんぶご紹介します(/・ω・)/

スポンサーリンク
  

七夕の笹が売ってる場所は?どこで購入するのがいいの?

七夕の笹(竹)は6月くらいになると、ホームセンターや花屋さんで取り扱われるようになります。

花屋さんは仕入れ前ならばこちらが欲しいサイズの笹を希望で聞いてくれる所もあります。

ただ、笹は非常に枯れやすいため入荷数も少量だったり、七夕直前に仕入れるなどと
この時期にいつ行っても買えるわけではないので、事前にお店に連絡を入れて仕入れの状況などを確認しておいた方が安心です。

お値段の相場は2~3mくらいのものでも500円くらいです。
もっと小さいものだと100~200円です。

今は100円ショップの「ダイソー」でもミニサイズの七夕の笹は売っていますね。

イベントなどで使うものは大きな笹(竹)ですから
花屋さんに相談して購入されるのがいいと思いますよ^^

枯れやすいということもあり、イベントとの日程も調整して入荷を相談されるといいですね。
 
 
~番外編~
・他にも笹の仕入れ先の候補としては・・
お寺のある町内だったら竹林があることが多いのでお坊さんに直接交渉しに行ったり♪
 
 
・ご近所さんで年配の方などは、「昔よく竹を取りに行った!」なんて方もいらっしゃると思うのでそういった方に聞いてみるのもいいですね。
 
 
うちの息子の幼稚園でも毎年地域の方が3mくらいの笹を持ってきてくれて
子供たちは楽しそうに飾りつけをしたり、短冊にお願いごとを書いたりしていました。

そんな光景をみていると「あ~夏が来るなあ」って^^

七夕までに笹が枯れてしまう・・・枯れない方法は?

竹は切ったらすぐに枯れ始めてしまいます。
イベント前に枯れてしまわないようにするにはどうしたらいいでしょうか?
 
 
竹の水揚げの仕方です。
 
①竹の切り口を水平にして、中の芯を工具を使って抜いていきます。
門松みたいに斜めに切らないように・・・

②節の部分に穴をあけます。
竹の節を何段か必要な箇所(葉が有る枝のついた箇所)まで抜きます。
この時に鉄筋と金槌などで抜いてください。

③穴あけが終わったら、抜いた節の中に熱湯をいっぱいまで注ぎます。
3分ほどそのまままにしてから捨てて、今度は水をいっぱい入れます。
熱湯を入れることにより、薄皮が剥がれ水が上がりやすくなります。
この時に酢をいれると水揚げが良くなるとも言われています。
   
※熱湯を長いこと入れたままにすると竹の棹が変色するので注意してくださいね。
3分以上は入れないこと!

この方法で一晩おいて葉先が丸まったりしていなかったら水揚げ成功です!

もし成功した時は節の中の水が減るので、その都度お水を足してあげるのも大事です。
 
 
大きな竹の場合にはこのような方法で水揚げをするのが理想です。
なかなか難しいですね、竹は水を吸うのが下手なのか?

小さな竹の場合には、全体を水につけることが可能ならば水につける。
そのあとに濡れた新聞紙でくるみ、風にはあてないようにします。

葉を霧吹きで湿らせたりするのも効果があります。
 
 
地域の「七夕まつり」の笹もやっぱり少し枯れていたりしますね。
青々とはしていなかったけれど、そんなには気にならないものです。

ただ、葉先が丸まることでケガをしないように気を付けないとですね。

スポンサーリンク

七夕の笹の処分方法は?川に捨てていいの?

以前は「七夕送り」と言って、7/7の夜に軒先から笹をおろして
七夕飾りを神様に持ち去ってもらうように海や川へ流すということをしていました。

今の時代に「七夕送り」をしたら大変なことになりますよね(^^;

ゴミ問題や環境問題があるので、川や海に流すのはもう無理かな・・・
 
 
では、どうするのが一番良いのか?
 
 
現代的といいますか、普通に可燃ゴミでだすのが一般的です。
細かくできるものは細かくして、ビニール袋に入れてゴミの日にだしましょう。

子供さんが書いた短冊や飾りは思い出としてとっておくのもいいですし、
写真に残して全部ゴミで捨ててしまうのもありでしょう・・。
内緒でゴミに出すかな・・一応ね・・・

短冊や飾りは別として使う予定の竹は大きいですからね。
毎年毎年ゴミ問題に悩まされるのならばプラスチックの笹を使うというのもいいですね。

これだと来年以降もそのまま使えます。

笹が枯れる心配はなくなりますが、収納場所は考えましょう~

さいごに

お祭りの前はいろいろと大変ですね。

今年もみんなのお願い事がたくさん飾られるように笹の準備も万全にですね^^

楽しい思い出作りができますように・・・・

※関連記事(七夕)
七夕の歌の歌詞と意味を丸わかり|たなばたさま以外でおすすめの歌は?
七夕の意味を子供に聞かれたら?短冊に願い事を書くのは何故?どうして笹に飾りなの?
七夕の願い事を幼稚園から親も短冊に書いてと言われた!なんて書く?

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました