本ページはプロモーションが含まれています。

お盆のお供え旦那の実家に行く時は?のしと名前の書き方は夫婦では?


旦那の実家に帰省することになったけど、はじめてのお盆時期!
このお盆時期の訪問となると、ふだんの帰省とはちょっと勝手がちがってくるので緊張していませんか?

お盆のお供えになにを持っていけばいいのか?
ご挨拶はなんて言えばいいのか?
手土産はお供えとは別に用意したほうがいいのか?

今日は初めての義実家へのお盆時期の帰省でのマナーについてお届けしようと思います。
しっかり備えてデキル嫁と思ってもらいましょう~♪

スポンサーリンク
  

お盆のお供え旦那の実家に帰省する場合は?

お盆休みの旦那の実家への帰省。

パパの実家に帰省となるとママはとっても大変かもしれませんね。

自分たちの身の回りの準備のほかにお供え物のことも考えなくてはいけませんからね(^-^;

お供え物として品物を用意するときは金額的には3000円くらいのものが一般的だといいますが、だんなの実家に帰省するのがはじめての時は一緒に手土産も別な品物で持っていかれた方が丁寧で喜ばれるものです。

ただ旦那の両親の好き嫌いが分かっている、甘いものなど苦手、夫婦二人っきりの生活をしている。
などの事情が分かる場合では、手土産とお供え物とで菓子類だったりすると処分に困ることも考えられるからそんな時はお供えだけを持参でも充分ではないでしょうか?

手土産については自分たちの住んでいる地域の名産品や姑や舅が好きなものとかでもいいですね!!

お供え物の方は安いものでもいいので、1000円くらいの水ようかんやゼリーなどが無難だと思います。

お盆に旦那の実家に帰省となると、お墓が近くにあればお墓参りに行くようかもしれません。
お花も近くで買うことができれば一緒に持っていくのもいいと思います。

旦那実家の家族構成にもよるけれど、他の兄弟と同居していて孫と一緒に生活していたらばお供えは果物でも喜ばれると思いますよ。

そんな時は、お供えと手土産と子どもへのお土産も用意!!しなければですよ~
こどものお土産はうっかりしちゃうけれど、そんな大したものではなくてスーパ-やコンビニで買ったお菓子でも十分ですよ!!

わたしはいつもはスーパーでの安売りのお菓子を選んで準備しちゃうんだけれどね。
便利なのはチップスターやハイチュウは私もお土産にいれること多いです♪
小分けしてちょっと100均で買ったおしゃれなカワイイ袋に入れて、ホッチキスでもシールでもキュッとしたら見栄えもよく子供のテンションもあがりますよ^^

スポンサーリンク

ちなみに子どもの年齢によっては食べられないものもあるからチョコレート菓子よりもおせんべいやラムネ、一口ゼリーとかが無難なお菓子ですね。

子どもは質よりも量で勝負ですよ(笑)

お盆のお供えにのしは必要なの?書き方は?

お盆でのお供えにつける熨斗(掛け紙)はどうしましょうか?

スーパーで菓子折りなどを買って包装紙で包んでもらうときには必ず聞かれます。

そんな時は漢字のみで「御供」です。

「お供え」などと、仮名交じりではいけません。

わたしの地域では「御仏前」と書いた掛け紙をつけるのも一般的ですね。

私はお盆に旦那の実家には「御仏前」でお供えを持って行ってます。

「御供」「御仏前」のどちらかを掛け紙にしましょう。

お盆のお供えののしに名前は夫婦の場合は書き方はどうするの

これ一瞬ちょっと迷いますよね・・・

結婚したし・・・夫婦の名前で連名で書くの?
二人ともフルネームで?名前だけ?
それとも夫のフルネーム??

なんて、頭の中が堂々巡りしてしまいそうな問題ですね(^-^;

こういったお供え物とかで熨斗の表書きについては親戚間での冠婚葬祭については世帯を代表する人、その1人の名前のみで大丈夫です。
だから旦那さんの名前を書けばそれでOKです。

義実家が本家でしたら旦那さんの名前だけ書いておくようにしましょう。

そのほかで親せきが集まる場合などは、旦那さんのフルネームを書いておきましょう。

今回の場合は、だんなの実家にお盆で帰省するときのお供えだから熨斗に書く名前は旦那さんの名前だけで大丈夫ですよ!
奥さんの名前は書かなくても大丈夫です♪

さいごに

こういうお盆とか冠婚葬祭とかのしきたりって油断するとふだんは無縁の生活だから戸惑いますよね(^-^;

一年に一回の事だからお盆のお供えを旦那の実家に持って帰る時は、お供え+手土産を持参すると丁寧だと思います。

でも、この先子供が生まれたりすると子供にお金もかかってくるから最初の訪問で高価すぎるものを持って帰るとあとあとが大変になってくるので、手土産に2000~3000円、お供えに1000円くらいのもので合わせても5000円までのもので良いと思います。

旦那の実家の家族構成にもよるけれど、3000円でも良いのではないかな~?
まあ、臨機応変ですね♪
実家に子どもがいたり、行ったときに甥や姪と会う予定の時はその子の分のお土産も忘れなくね!!

最後にですが・・ケチるのだけは絶対にやめましょうね(^-^;
だんなは「そんなに持っていかなくていいよ~」とかって言うと思いますが、それは実家の義母には通用しませんので(笑)

関連記事
お盆にお供えを送る場合は?時期についてと日持ちするものを紹介!

はじめての帰省だと緊張もピークだと思いますが、年々少しずつでも慣れてきて旦那の実家に行くのも苦ではなくなると思いますよ^^

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました