本ページはプロモーションが含まれています。

新盆でお布施の封筒の書き方は?表書きや包み方について


新盆にはお寺さん、お坊さんにお布施をあげるものですが、お布施はなにに入れるのか?
お金を入れるときはお札の向きとかも決まっているものなのでしょうか?表書きや金額は書いた方がいいのか?
今日は新盆でお布施を包むときの方法をお話ししていこうと思います。

スポンサーリンク

新盆でお布施の封筒の書き方で表書きはなんて書くの?

新盆の時にお寺さんにお布施をあげるときですが、これも宗派や地域によって様々です。

一般的には、市販の無地の封筒を用意してそれに現金をいれてお渡しするものです。

表書きについては、そのまま「お布施」です。

封筒の書き方ですが名前を書く場合には、封筒の表の中央上側に「お布施」、下に「名前(フルネーム)」で書くようにしましょう。

今は、市販の物でも封筒に「お布施」と書かれて売っているものもあるので、それを準備して使ってもいいですね。

あの、郵便番号の枠だけ書いてある封筒ありますけど、それじゃなくて無地の白い封筒を用意してくださいね(^-^;

または、このお布施を包むときに何も書かないで表書き記入無しで渡しても大丈夫です。
記入ないときは裏に名前とかを書くようにするところもあります。

もし、お布施と自分で書く場合には、黒墨で書くようにしましょう。
ここは薄墨で書く必要はありません。

それと、新盆でもお寺で法要を合同で行われるときにお布施を渡すときなどは、大体は受付ができているのでそこで受付する時に渡す場合もあります。

中には、受付時にお財布からおもむろにお札をだして渡すところもあるようですね。
まあ、ある意味で無駄もなく良いとは思いますが!

でも、できれば白い封筒に入れていった方が初めてですしスムーズじゃないかなと思います。
その場であたふたする方が嫌ですからね。

そのほかにも、お坊さんが家までお盆にお経をあげに来てくれるときにお布施を渡す場合はですが、その時も封筒に入れてお礼の気持ちとして準備しておくといいですね。

スポンサーリンク

新盆でお布施の包み方は?お札の向きは?

お布施
ただ、白い封筒にお金を入れるだけと言っても、お札の向きはどうしたらいいの?と心配になりますよね。

お布施を用意するときのお札の向きは「肖像画がある方が手前で上側」になります。

諭吉さんで例えると、封筒を開けたときに諭吉さんの顔が上にくるように入れるんです。
開けたときに諭吉さんとこんにちは♪状態ですね
もちろん漱石さんでもかまいませんよ( ̄ー ̄)

ちなみに香典を包むときは「肖像画を後ろ向きで」と言いますけど、特にお札の状態にかんしてはこういった時に決まりはないようです。

よくお葬式やお通夜では古いお札で新札はさけるものとかっても聞きますし、私もそうしてきたけれど調べてみたら特に決まりとかもないんですね、これ。

わざわざキレイなお金を折りたたんだりしたこともあったのに(^-^;

お布施とかで新札は折れ目をわざわざつけることもないようですよ。

お布施の封筒の裏に書くのは?金額の書き方は?

お布施を入れる封筒の表書きは書いても書かなくても大丈夫と言いましたが、表書きにお布施と書かない場合には、封筒の裏には自分の場合も(ご主人の場合でも)住所とフルネームで名前を書いておかれるとお寺さんで把握しやすいようです

お布施として包んだお金の金額も書いておくといいでしょう。
細かいことを聞くと、数字も漢字で書いた方がいいみたいで、金額も「金壱萬円」とか「金弐萬円」とかって書くみたいですけれど、一般的には数字で金額を書いてあることが多いみたいですね。

表書きに「お布施」と「名前」を書いて、裏に包んだ金額だけを書く。
表に何も書かないときは、裏に名前と住所、金額をかいてあげると親切だと思います。

こういった事も、分からなくて判断に迷うときは思い切ってお寺さんに聞いてもいいかもしれません。

「こんなことを……」と思うようなことでも聞かれている人はおおいみたいです。

さいごに

お布施をひとつ見ても、地域や宗派によってちがってくるので一概に「これが正解です!」とは言えませんが、気持ちのこもった対応をされることが一番ではないかと思います。

この記事を読んだ人はこちらの記事も読んでいます。
新盆でお坊さんのお礼について 金額の相場とお布施の袋はどうすべき?

新盆の盆棚の作り方と提灯の飾り方について 祭壇のお供えは何をおく?

はじめてのことだらけで大変かもしれませんが、無事に新盆を終えられるといいですね。

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました