簡単にできる薄毛の対策は?おすすめな食べ物や生活習慣の改善


薄毛、もう本当に悩みますよね・・。

頭のてっぺんが薄くなっているのなんて
自分では気付かないうちに進行していて

いつのまにかけっこう薄くなっていたりして・・・
 
 
「最近、抜け毛が多くなってきたな」と感じたりしてきたら要注意!!
 
 
薄毛や抜け毛の対策、予防は早ければ早いほどいいです。

早く対策をすればそれだけ進行を防ぐことができますね。
 
 
会社だけではなくて、子供のお友達の家族との付き合いや
運動会、授業参観など学校に行く機会も増えてきます。
 
 
人の目線が気になるような・・
気にならないような・・・

そんな心配をしなくてもよくなるように!

今日は、自分で今すぐにでも始められる簡単な薄毛の対策をご紹介していきます。

スポンサーリンク
  

薄毛の対策には生活習慣を見直そう

なんとなく自分の髪の毛は薄くなってきているんじゃないかな・・・

と、思ったときは即行動にうつすタイミングなんですよ。
 
 
髪の毛が薄くなるにはそれなりの理由があります。
 
 
日常生活で知らず知らずのうちに
自分で薄毛になる原因を作っていたりするものです。
 
 
原因をひとつづつ取り除いて、今すぐにでも始められる
簡単な薄毛対策をしていきましょう。
 
 
適度な運動をする!!

と、言っても毎日お仕事が忙しいとそれどころではありませんよね。

例えば、会社に行くのに駅まで車で行っていたのを歩いて出勤するとか
朝、少し早く起きて30分だけランニングをしてみるとか。

それも厳しいようでしたら、週末やお仕事がお休みの日に少し運動してみるとか。

今の自分よりも少しだけ歩いたり、走ってみたり
体を動かしてみるといいですね。
 
 
睡眠を十分とる!!

簡単なようですけど、なかなか難しいですよ~

子供が寝た後にホッとして夜更かしなんてしていませんか?

ハイ、うちの旦那さんは起きてテレビを見てはお菓子を食べて楽しそうです(^^;

まあね、たまに残業ない日とかだとノンビリするのもいいですけど
それも、夜更かししすぎると体に良くないですからね。
 
 
ぐっすりと眠りについてから3時間は髪の再生が活発な時間です。
 
 
良質な睡眠で頭皮環境も健康的になります。

ここもきちんと早めに就寝をこころがけてほしいですネ。
 
 
ストレスをため込まない!!

小さなことは悩まない!

髪の毛のこともそうですね。
「髪の毛が薄くなってきたからどうしよう・・・」と、
過度に悩み過ぎるとかえって良くないです。
 
 
きちんと今こうして対策をしているのですから
悩み過ぎずにやれることからやってみましょう^^
 
 
お仕事やいろいろとストレスばかりですよね。
ストレスない人なんていないでしょうし・・。

ここは、ストレスをためこまないと言うよりかは
ストレスを感じたりしても上手に発散をしていけばいいと思います。

好きなテレビやビデオをみるとか
お出かけするとか簡単なことでいいと思います。

過度なストレスは体調面にも悪影響がでますからね。

スポンサーリンク

自分が嬉しいな♪楽しいな♪と思えることを増やしてみてください。
 
 
あと、タバコはやめた方がいいので
決心がつく方はやめてくださいね!
 
 
お酒については適度な量がいいですね。
ストレス発散にもなりますからね♪
 
 
毎日のシャンプー!!

これも重要ポイントです。
 
 
シャンプーの仕方については別記事でまとめてありますので
間違った洗い方をしていないかチェックしてみてください!

関連記事
※薄毛や抜け毛はシャンプーで改善!間違った洗い方をチェック!

薄毛の対策に良い食べ物はなに?

薄毛の対策には、食べ物でも積極的に摂るといいものがあります。

偏った食事にならずに髪や頭皮に良いと言われるものを食べていきたいですね。
 
 
亜鉛やビタミンB群をおおく摂取していくといいです。

亜鉛:肉類、魚介類

ビタミンB群:野菜、海藻類、豆類、乳製品

他にもピンとはこないかもだけど、
マグネシウム・カルシウム・リン・クロム・マンガン・モリブデン・セレン・ヨウ素・ナトリウム・カリウム・鉄・銅・亜鉛

この13のミネラルが薄毛や抜け毛の予防に必須だと厚生労働省でも考えられているようですよ。
 
 
おもなものに
納豆(髪の毛の元となるたんぱく質が含まれる)
レバー(ビタミンが多く含まれる)
高野豆腐(タンパク質に加えて亜鉛も含まれる)
みかんやグレープフルーツなどの柑橘類(ビタミンC)
牡蠣(生牡蠣は亜鉛が豊富に含まれる)
このほか野菜も多く摂取できるようにしたいですね。
 
 
食べ物の中には髪が抜けにくい頭皮の環境を作ってくれる栄養分がたくさん含まれています。
それらの栄養を多く含んでる食べ物を積極的に摂取していきたいですね。
 
 
ちなみに、我が家は冬には野菜たっぷりの「豆乳鍋」をよくするんですど、野菜に大豆にと髪の毛に必要な栄養素がたっぷり含まれていますよね!

美味しくて簡単です
ぜひ、お試しあれ♪
 
 
サプリメントを併用していってもいいと思いますが
正しい摂取方法とアレルギーには気を付けてください。
 
 
逆に、薄毛や抜け毛に良くない食べものはなんでしょうか?
 
 
簡単に言えば、栄養バランスの悪い食べ物と言うことになります。

ファーストフードや脂っこいもの
炭酸ジュースやビール、カップラーメンなどは減らすように心がけたいとこです。
 
 
体の血行をよくするということが大事になってきますので
質の良い食事を心がけていきたいですね。

血行が良くなることで、髪の毛の生え代わりに悪影響を及ぼすことは考えにくいですから
正常なヘアサイクルのためにも体の健康は一番に考えていきたいですね。

そのためにも食生活は大切です^^

関連記事
※髪の薄毛の原因とは?ストレスや遺伝というのは本当?予防方法を紹介

さいごに

一度にあれもこれもと頑張ってしまうと
逆にストレスになってしまいかえって悪循環になってしまうので
出来ることから少しづつですよ~
 
 
・毎日のシャンプーを気を付けよう。
・毎日豆乳を飲むようにしよう。
・少し歩いて運動してこよう。
・ビールの量を少し減らしてみよう。

なんでもいいです。
 
 
根気よく続けることが大切ですから自分で無理のないように続けていきましょう♪
 
 
そして、頭皮環境を健康にして薄毛、抜け毛とサヨナラしちゃいましょう!

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました