薄毛や抜け毛はシャンプーで改善!間違った洗い方をチェック!


日本には4人に1人が薄毛で悩んでいると言われています。
 
 
うちの旦那さんもその中の一人です。
 
 
40代をすぎてからは特に頭頂部が目立ってきた感じがします(^^;
 
 
「何が原因なのか?」
 
 
と、考えた時に原因は遺伝やストレス
他にも様々な理由もあったんですけれど
今日はその中の大きな理由のひとつ。
 
 
毎日のシャンプーについてのお話です。
 
 
知らず知らずのうちにやっている
間違ったシャンプー(髪の毛)の洗い方。
 
 
正しい良い洗い方に変えるだけで
頭皮環境はみるみる変わってきます。
 
 
髪の毛の健康も維持できるようになりますね。

髪の薄毛の原因とは?ストレスや遺伝というのは本当?予防方法を紹介

  

薄毛や抜け毛が多いのはシャンプーの仕方が悪い?

当たり前だと思っていたシャンプーの仕方。
 
 
意外と間違っているかもしれませんよ~
 
 
うちの旦那さんは間違いだらけの洗髪人生でしたので
薄毛が目立つようになってきたのも納得でした。
 
 
それでは、早速シャンプーチェックをしてみましょう!!

①朝シャンを毎日している

②シャンプー前に少ししか髪の毛を濡らさない

③直接頭皮に液体のままシャンプーをつけている

④爪をたててゴシゴシ洗っている

⑤熱いお湯でシャンプーを流している

⑥リンスは頭皮に直接つけている

⑦ドライヤーで髪をすぐには乾かさない

どうでしたか?
けっこうあてはまっていること多くなかったですか??
 
 
ここに書かれたことは、ぜーんぶ間違ったシャンプーの仕方ですよ。
 
 
今まで「正しい洗い方と正しくない洗い方」なんて考えもせずに
普通に自然と髪の毛を洗ってきたと思うんですけれど
意外や意外、無意識にやっていたことがNGだったんですね。
 
 
うちの旦那さんは全てがあてはまってしまうくらいの
面倒くさがり屋なのでどんどん髪の毛が不健康になっていってしまったんですね。
 
 
ずっと間違ったシャンプーの仕方を続けていくと
頭皮環境も健康的ではなくなります。
 
 
髪の毛が生えてこなくなったり
細くて抜けやすい髪の毛が多くなったりします。
 
 
気付いた時には「う、薄くなりすぎてる・・・」

なんてことに・・(;_:)
 
 
毎日が忙しいお父さんには「丁寧にじっくりと洗髪する」のは大変かもしれませんね。
 
 
でも、手っ取り早く育毛剤や発毛剤を使って何とかしよう!と
思っても頭皮環境が健康的でないとイマイチな結果に終わってしまい
何も変わらないなんてことも・・・・
 
 
まずは、毎日かかさずできることから!
ちょっとした努力からはじめて見ましょう^^

薄毛や抜け毛を減らすシャンプーの洗い方は?

一時期、「髪の毛は毎日洗わない方がいい」なんて話が
ありましたけど、それはちがくて。
 
 
頭皮の清潔さを保つためにも、1日に1回はシャンプーをしましょう。
 
 
「朝シャン」はなぜダメかと言うと。

髪の毛は夜に成長します。
成長するときに毛穴に汚れがたまったままにしておくのは避けたいです。
 
 
他にも髪の毛を守る膜が、朝シャンで取り除かれてしまったら
日中の紫外線をもろに浴びることになりますから
頭皮にとってはストレスがかかりますよね。

やはり夜の洗髪が理想的です。
 
 
正しいシャンプーの仕方

①熱すぎない、38℃くらいのお湯で髪の毛全体をゆっくりと丁寧に濡らします。
この時にほとんどの汚れは落ちるので、泡だててからは頭皮の汚れを落とすイメージでやってみてください。

②シャンプーを軽く掌で泡立ててから頭につけます。

③髪の毛(頭皮)は丁寧に爪をたてずに指の腹で優しく揉むように洗います。

④すすぎは十分に!! 
シャンプーが残らないように3分~5分の時間をかけて流します。

⑤リンスは頭皮にはつけないように気を付けましょう

⑥タオルでしっかりと水気をとり、ドライヤーですぐに全体を乾かしましょう。
この時はドライヤーの熱を2秒以上髪の毛にあてないようにしましょう。

すすぎの時にシャンプーが残ってしまうと
「かゆみ」につながり、抜け毛が起こりやすくなるので気を付けましょう。
 
 
ドライヤーをかけるときも頭皮を揉むようにすると
マッサージ効果もあってすごくいいですね。
 
 
ちょっとだけ時間をかけてシャンプーを楽しむような気持で
髪の毛を洗ってみてくださいね。
 
 
お子さんがいるとお風呂もゆっくりとは入っていられないですけど
先にシャンプーだけでもパパさんがひとりでお風呂に入ってすませちゃうようにしたいですね。
 
 
うちの旦那さんは子供と一緒にお風呂に入るのが楽しそうで
子供たちに髪の毛を洗わせています♪
 
 
正しいシャンプーの仕方は頭皮の健康の改善につながります。

薄毛や抜け毛におすすめシャンプーは?

薄毛対策に一番大切なのは「頭皮環境をよくする」ことです。
 
 
シャンプー、トリートメントも無添加の低刺激性のものの方が頭皮の健康にはいいですね。
 
 
アミノ酸系のシャンプーは、頭皮に優しいシャンプーです。
酸性石鹸系のシャンプーは、頭皮の皮脂の汚れをとるシャンプーです。
 
 
頭皮を健康に保つという意味では
頭皮の汚れをとる酸性石鹸系のシャンプーの方が効果的ですね。
今は、弱酸性のシャンプーも多くなってきていますね。

代表的なもので

・「ヘアリプロ」薬用スカルプシャンプー→アミノ酸系のシャンプー


髪の毛にコシがでてきて、洗い上がりもサッパリとの声が多いシャンプーです。
 
 
・ブラックシャンプー→アミノ酸系(弱酸性)のシャンプー


こちらはコンディショナーもトリートメントもいらずのシャンプーです。
 
 
・MONOVO ヘアトニックブラックシャンプー→アミノ酸系(弱酸性)のシャンプー


低刺激で潤いを保ちながら頭皮環境を整えてくれるシャンプーです。
 
 
・パックスシャンプー→酸性石鹸系のシャンプー

髪のきしみも少なく、頭皮トラブルもなくなったとの声も多いシャンプーです。
 
 
市販のシャンプーは石油系の合成界面活性剤がふくまれています
 
 
なかなかお気に入りになるシャンプーを見つけるのは
簡単ではないかもしれませんが、ぜひずっと使いたくなるようなシャンプーを見つけてくださいね♪

さいごに

最初は面倒で大変かもしれませんが
慣れるまでがんばって、正しいシャンプーの仕方を身に着けて薄毛、抜け毛とサヨナラしましょう♪

コメント

タイトルとURLをコピーしました